最後の晩餐は那覇のお気に入りで「くちがふう」。ここは大陽君が移住して開拓しはったお店で前に連れてきてもろて以来、すっかりファンになったんで今回も最終日に組み込んだ。他にも行きたい店あるけどまた次回のお楽しみやな。最後でこけるん嫌やしなあ
それにしてもあっちゅう間やったなあ 乾杯~
刺身の盛り合わせ♪今回はそんなに沖縄沖縄してへんけど味の方はバッチリや!そん中でも貝は最高に美味しいわ
この季節の旬やねんやろう、やたらお奨めメニューに芋類が多かったなあ うまい!
それにしても皆さん酒呑みばっかりで滞在中もよう呑んだねえ
このお浸しはオオタニワタリっちゅうてチョイ粘り気があって実に美味しい野菜やねんけど絶滅危惧種らしい。本土にタニワタリっちゅう植物があるんやけど親戚やろなあ 絶滅の恐れが危惧されてんのに400円。
ハツレバー焼き♪これが一番美味かった!メチャメチャ美味かったわ 550円で大満足やわ
今回の滞在であちこちで色んなテビチ、煮込んだテビチが2回、揚げたテビチ喰うたけどこの焼いたテビチがナンバーワンやったなあ、さすがくちがふうの大将エエ仕事しはんねんなあ 抜群やな
初日に皆に喰われて喰いそびれたイカ墨ソーメンチャンプル700円。初日のふくぎはみんな美味い美味いって喰うてたけど俺は解らんけど、これはマジで美味い!美味かったぁ
こっからはお芋のオンパレードで新紅じゃがフライと紅はるか天になんやったかな?どれも味に個性があって実にエエアテになったわ
満喫したなあ 値段も7人で2万円ほどで済んでるみたいやしやっぱ「くちがふう」は絶対に外されへんわ 店の規模も絶妙やし、特に前回からむっちゃ無愛想でぶっきらぼうのイメージがあった大将やけど、今回チョットしゃべったら全然ちゃうのも発見したしな、沖縄の本間に素朴で優しい親父みたいな人やったわ 次いつんなるか分からんけど又、来ますわ ごちそうさ~ん
さて2軒目は大陽とI波の3人でタクシーに乗り込み焼肉屋さんへ(笑) 大陽君の奨めやけど当の本人も初訪問の牛屋。場所は確か社交街松山の中やったかな?
残波を注文し、乾杯の準備してもろてる間にメニューを物色ちゅうてももうかなり満腹やし
疲れ果てた体で乾杯~
旅行で浮かれて暴飲暴食を続けた豚2匹のなれの果てですわ(笑)
お目当ては日本ではまだまだ珍しいTボーンステーキ♪T型の骨の片方には脂の乗ったサーロインでもう片方はあっさり赤身のヒレみたいなんで1粒で二度美味しいシロモン。さっすがに値は少々張るけど
それとこれは何の肉やったかな?味もタレも本土の焼肉屋でjは喰うた事ない感じやけど美味かったわ1軒目でガッツリ来てもエエ感じの店やなあ
ただやっぱり沖縄らしくて出てくんのが遅いねん!沖縄時間丸出しやったな 本部までとさつに行きよったんちゃうかって思たくらい待ったわ
写真じゃ解り辛いけどチャンとこのセクシーなお肉ちゃんTバック穿いてましたよ(笑) お味の方もそれは柔らくて美味しかったですわ
なんせ沖縄なんで単品よりも定食がオーソドックスやから飯&汁モンまでキッチリとセットや は~苦しい~美味かった~死にそうや~沖縄の最後の晩餐も宴たけなわや
最終日の朝は起きた瞬間から吐き気は催すわダルいわ背中は激痛やわで最悪の状態で沖縄最後のモーニングへ(笑) ここは前の日に1人で散策してた時に見つけたリッチモンド松山のもう少し北にある「いちぎん食堂」と同じく24時間営業の「ハイウェイ食堂」
ちゅうても「いちぎん食堂」と同じ系列店らしいねん。オリオンの生とセットで1000円?枝豆に刺身付き。
刺身をコーレーグースではまだ食べてないからまだまだトーシローやな
これは美味かったわ 豚バラと玉葱&ピーマンの炒め物。 この日のモーニングはI波と2人やったからI波の注文やな
絶不調なんで滋養強壮に山羊汁に挑戦しよかあ I波は実家が沖縄系なんで好きみたいやけど匂いがきついらしい。まあ話のタネにな 来ましたよ~ ふ~んこういう匂いかあ 確かに臭くはないけど獣臭がチョイするなあ 犬喰うた時と同じような匂いやな全然イケるわ
コーレー垂らして一口すすると、ウン美味い美味い。独特な味やけど、結構美味しいわ
さあ関空まで一っ跳びで帰ろかあ 帰りは、遂に背中痛の限界で3列シート陣取って離陸から着陸まで横にならしてもろたからなあ 次回は来年の廣瀬氏の本チャン旅行かな?大陽も色々手配してもろて感謝感謝。