今年のGWも子供の進学やらで出費がハンパやなかったなぁ 福利厚生のレベルも以前と比べて、極端に悪くなった会社からも何の期待も出けへんし大人しくなりを潜めてなしゃあないなあ!唯一、組合の斡旋かなんかようわからんけど施設利用券みたいなんを、これも支給やなしにわざわざ無理矢理購入させられてんけど・・・嫁さんは大阪城みたいなん1人で好きなだけ見て来て!やって。しゃあないから1人で大阪城見学や
大阪で生まれ育って人生50年弱 天守閣へは一度も上がった事がなかったんで雨降ってて邪魔臭いけど丁度エエ機会や
電車でやってきたんはエエんやけど足元も悪いっちゅうのに、この長蛇の列や!これみんな天守閣の入場券待ちやと 一気にテンションが坂を転がっていきよったわい!まあ折角、電車で出て来たんで気を取り直して行列に並ぶ事にした。いざ並んでみると前の家族連れも後ろのカップルもでっかい声でペラペラしゃべってんねんけどさっきから一体何をしゃべってんのんんかチンプンカンプンや!せやけどこのイントネーションは間違いなく中国語やな。韓流ドラマで韓国語しょっちゅう聞いてるからわかるねん。殆どが中国人やないかいっ!チャンと列作って並んでるがな。観光で日本に来るような中国人はしっかり国際化してるんやな。それにしても雨のGWにわざわざ大阪城くる奴なんか少ないやろとタカくくってたのに、とんでもおまへんわ。こいつらはツアーやろから中止でけへんからなあ
ンッ?ちょう待てよ、よう考えたら俺は施設利用券ちゅうやつを持ってるからヒョットしたら並ばんでもスルーできるんちゃうか?「お~い!ガードマンのおっさ~ん!この券見せたらワープして横から入れんのか?」と聞くと確認しに行ってきて「どうぞこちらへ」やと、やっぱり!はよう気付いてよかったわぁ。長蛇の中国人の群れを横目に何百人スルーしたかいな気持ちエエvvvvv
天気悪いうえに、カメラがくたびれてきて瞼がしっかり開いてくれへんかったみたいやな
いよいよ初の大阪城天守閣ですわ。今までは松山城がナンバーワンやったけど規模と壮大さは、間違いなく大阪城に抜かれたなあ 爽快感は松山城の方が軍配あがるけどな
金の鯱は、名古屋城だけとちゃうんやなあ それにしても気持ちエエわ快晴の日にまた来たろ!
まだまだ色んなモンを見て、行って、乗ってやな
この日は大阪城の後、市内のどっか飯屋で昼飯の予定しとったんやけど出店のフランクとソフトがあまりに美味そうやったんで辛抱たまらず買うてもうたから飯屋の記事はあらへん
これは余談やけど、天守閣の土産物屋で家門のバッジやら扇子やらを買い漁ってる中国人らに揉まれながら、俺が収集してる提灯を発見したんで、売り子の姉ちゃんに「姉ちゃん!そこの緑の提灯くれや~」って言うたら売り子の姉ちゃんが、たどたどしい日本語で「ここにミドリってシール張てるからダイジョブです!ハピャク円になります!」何ぃ~?これにはさすがにビックリこいて開いた口がしばらく塞がらんかったわ 俺は一体、どこに来たねんっ?ここはどこやねんっ?(笑)